甘酒の素と、醤油麹を仕込みました。
こちらは、甘酒の素。
薄めて飲んだり、牛乳で割ったり、ヨーグルトに入れたりなど
砂糖をまったく使っていないのにすごく甘い!
今回は、スーパーでも見かけるこちらの麹を使いました。
一袋200gの麹を半分ずつ、醤油麹と甘酒の素に分けてつくりました。
こちらは醤油麹。
消毒した瓶に、ほぐした麹100gと醤油120gを入れます。
1日に1回、清潔なスプーンで全体をかき回せます。
だんだんと麹が崩れて、醤油と一緒になり、なめらかになってきます。
醤油は麹が吸ってしまってますが、だんだん麹が崩れてくるとまた醤油の水分が出てきます。
出てこないままだったら、少し醤油を足します。
夏場だと発酵も早いですが、気温の低い時期は一週間くらいはかかるかも。
醤油の塩気の角もとれてきて、まろやかな味になってきたらできあがり。
それまでは、常温で保存しておきますが、まろやかになってきたら冷蔵庫で保管します。
甘酒の素
炊いたご飯100g、ほぐした麹100g、水200gを混ぜます。
ここで、あればブレンダーやミキサーなどで、ご飯と麹を崩すと発酵も早く進んでできあがりの時の甘みがさらに増します!
ヨーグルトメーカーで55℃で10時間置きます。
ヨーグルトメーカーがないときは、炊飯器やサーモスなどの水筒を使って作る方法もあるそうです。
50℃から60℃くらいの間で、10時間程度キープできればよいようです。
わたしが使っている、ヨーグルトメーカーはこちら。
最近は毎朝のヨーグルトもこれで作っています。
こちらは温度調節ができるので便利。

TANICA 【温度調節機能で市販・カスピ海・ケフィアヨーグルト / 納豆・甘酒に対応】 ヨーグルティア スタートセット ピンク YM-1200-NR
- 出版社/メーカー: タニカ電器
- メディア: ホーム&キッチン
- 購入: 3人 クリック: 31回
- この商品を含むブログ (13件) を見る

TANICA 【温度調節機能で市販・カスピ海・ケフィアヨーグルト / 納豆・甘酒に対応】 ヨーグルティア スタートセット ブルー YM-1200-NB
- 出版社/メーカー: タニカ電器
- メディア: ホーム&キッチン
- 購入: 12人 クリック: 135回
- この商品を含むブログ (19件) を見る
醤油麹は、塩麹とともに前に流行りましたが、料理の下味や、味付けにも便利に使っています。
時短にもなる、お手軽調味料です。
甘酒の素も、発酵食品をお手軽にとれ、砂糖の代わりの甘みにもなるのでとっても便利です。
活用の方法も改めて今度ご紹介したいと思います。
今日もありがとうございます。
にほんブログ村