家の中のいろいろなマット類。
ブログにお邪魔するシンプリスト、ミニマリストさんたちも使っていない方が多いようですが、わが家も今の家に越してきてから、キッチンマット、玄関マットを撤去しました。
トイレマットは、前の家では使っていましたが、越してくるときに「使わなくてもよいのでは?」と思い、用意しませんでした。
結果的に、トイレの床をマメに拭くようになって、かえってきれいを維持できているような気がします。
キッチンマットは、料理の際の油はねなどが心配だったので新しく購入したのですが、マット自体が汚れてきたときに処分をしました。
ちょっと暗いですが、今の時期は光が遮られてこのくらいがちょうどいいです。
洗えるマットだったのですが、洗ってもあまりきれいにならず(洗った時も、洗濯機がガラガラいったり、乾くまで時間がかかったりしてちょっとめんどくさい・・・)かえってみすぼらしい感じもしたので撤去。
玄関マットも、風水的に外と家の中の区別をつけるためにも置いたほうがいいという話を聞いて用意しましたが、これもきれいな状態を維持できずに撤去しました。
結果的には、マットを置いていたことに安心してしまって、マットに溜まるほこりなどに無頓着になってしまっていたような気がしました。
ないほうが掃除もしやすいし、床が汚れた時もわかりやすく、すぐ洗剤をシュッとして拭くことができてきれいを維持しやすくなりました。
ちなみに、玄関マットをなくしても不幸が起こってはいません(笑)
唯一使っているのがバスマット。
これはまだ撤去しておらず、これからも使っていくと思います。
でも、今使っているものが古くなってきたのですが、次のマットはもう少しコンパクトにしたいと思案中です。
![]() 【全国送料無料】珪藻土バスマット(約35×45cm) バスマット 珪藻土バスマット 吸水 速乾 珪藻土を主材にした足乾バスマットです。お風呂・キッチン・清潔・即乾/珪藻土バスマットM
|
今はやりの、珪藻土のバスマットも気になっています・・・。
マット類も、以前は「あってあたり前のもの」と思っていましたが、全くそんなことなかった。マット類だけでなく、そういうものってほかにもまだありそうです。
それをひとつひとつ取り除ければ、もっと身軽になれそうです。