わたしづくり・くらしづくり・ふたりづくり

シンプルに暮らしたい、日々の記録。

【2018年の抱負 真似してみたい3つのこと】

スポンサーリンク

いろんなところに、抱負のヒントがあった!

新しい年も明けて、みなさんそれぞれで今年の抱負を考えていらっしゃるのではないかと思います。

 

わたしも、いくつか考えながら、手帳に書き留めたりしています。

 

たくさんの方が、今年の抱負と称して記事にしてくださっていますが、その中でわたしにも心に響いたもの、真似させていただきたいと思ったものがいくつかありました。

スポンサーリンク

 

 

1日1回、声を出して笑う

お会いすると、いつも楽しい話題を提供して下さる、Rinさん。

Rinさんの回りにはいつも笑いが絶えません。

 

そのRinさんが2018年の目標として挙げていらっしゃったものの中で、特に響いたのが、「1日1回、声を出して笑う」こと。

チャレンジして良かった事、したい事 : Rinのシンプルライフ

 

普段すごく無表情で過ごしているなというのが、最近とても気になっていたのです。

パートに出ている時は、それなりに笑顔も出し、パート仲間とも楽しい話題で笑ったりしますが、ひとりで過ごすときのギャップがひどすぎて。

 

夫とともに夕飯を共にしていても、会話は多少あっても、声を出して笑うまでのことにはならなかったり。

 

無表情で過ごす毎日は、どんどんブサイクになるなという危機感を感じたのですw

ということで、もっと表情豊かに過ごそうと決めた中で見つけた、「声を出して笑う」こと。真似させていただきたいと思います。

 

ゆとりを持った生活

家の中のひとつひとつ、身体や心の中のひとつひとつを見直し、整えていくことで、ゆとりが生まれ、より穏やかに過ごせるようになります。

 

何を整えていくのか、あげていらっしゃるのが、ユキコさん。

2018年私の目標*整えたい5つのこと。 : ゆとりあるシンプルな暮らし

いつもすっきりしたおうちをご紹介されているユキコさんにも、まだ整えるところがるなんて!

 

わたしにもあてはまることがたくさんありました。というか、整えなくてはいけないところがたくさん!

物理的なゆとりだけでなく、精神的なゆとりもたくさん作って、さらに心穏やかに過ごせていきたいです。

 

イラっとした時には、試されている?と問いかける

ちょっと気分を害した時に、娘さんからかけられた言葉をご紹介した、小豆さんの年末の記事。

わたしは試されている。 : 持たない暮らし〜ミニマム生活。

 

娘さん、深いわー・・・と感心してしまいました。すごいわ。

わたし、意外と?沸点が低く、ちょっとしたことでもイラっとしてしまうこと、よくあるんです。

 

この記事を読んで以来、「あ・・・これは試されているってことね」と何かあると思うようにしました。(←もうそんなにイライラしているwww)

そうすると、ふっと気分が軽くなるのです。

 

娘ちゃん、ありがとう!記事にしてくださった小豆さん、ありがとう!

おかげで今年はいい気分で過ごせそうです。

スポンサーリンク

 

 

まだまだあるのですが、今回は特に響いた3つをご紹介してみました。

3人とも、実際にお会いもして、仲良くさせていただいているのですが、素敵な方たちだからこそ、真似してみたいと思えた目標でした。

 

これに、自分自身で考えた目標もいくつか。

今年の終わりには、少しでも成長している自分でありたいです。

 

  


にほんブログ村

 

今週のお題「2018年の抱負」

スポンサーリンク