わたしづくり・くらしづくり・ふたりづくり

シンプルに暮らしたい、日々の記録。

【黒い食材にはまる 最近よく食べているもの】

スポンサーリンク

黒いものにはまる

黒い食材が身体によいということを聞いてから、積極的に摂るようにしています。

黒い食材というのは、血や潤いを補う作用があるのだそうです。

 

以前、髪にトラブルを抱えて悩んでいたときに、東洋医学に詳しい方から、

髪=血余

という考え方があると教えていただきました。

 

血は単なる血液というのだけでなく、血液が運ぶ栄養という意味もあり、髪というのはその血の余ったもの、つまり体内の栄養状態がしっかりしていないと、髪も衰えてしまう、逆にしっかり栄養を摂っていると、しっかりした豊かな髪が育つというのだそうです。

その血を補うもののひとつとして、黒い食材がよいと聞いてからは、献立のところどころで取り入れるようにしています。

 

スポンサーリンク

 

台湾で知ったこの黒きくらげ。今は中華街に行くと買っています。

 

www.addie-watashidukuri.com

 

黒豆は、お正月の食べ物のイメージですが、お正月以外でも時々取り入れています。

お茶もいいですね。

 

www.addie-watashidukuri.com

 

最近特にはまっているのは黒ごま。

f:id:addieayumi:20190906080747j:plain

このスタンドパウチのものを、たまたま見つけて、以来毎日少しずつ食べています。

簡単なのは、はちみつと一緒にパンに塗ったり、クラッカーに塗ったり。

f:id:addieayumi:20190906080752j:plain

真っ黒。かなーりゆるいので、気を付けて食べないとこぼして真っ黒になるし、口のまわりも気づいたら黒くなっていたりしているのですが、『ごまごましい』感じを口の中いっぱいに味わっています。

 

ごまは、そのまま食べるのではなく、擦ったりすることで、栄養素が十分身体に入ってくるのだそうで、これだとまさに、ごま全体を食べている感じです。

 

ごまは白と黒がありますが、黒ごまは栄養を補い、体を元気にして、潤す力があるのだそうです。足腰のだるさや、白髪、貧血、過労、便秘などにもおすすめなのだそうです。

 

『身体のために』と考えて食べるより、単に『おいしいから』食べているだけですが、おいしいと感じているのは、きっと身体が欲しているからなのでしょうね。

 

『ひとつのものにはまると、しばらくそれを食べ続ける』というのは、前にもいくつか書いたことがあるかと思うのですが、最近は黒ごまにはまり、食べ続けています。

 

スポンサーリンク

 

先日友人とお茶した時に食べたスイーツも、黒ごま。

f:id:addieayumi:20190906080751j:plain

基本的に『食べたいものを食べる』というスタンスでいますが、それが身体によいと言われているものであれば、自信を持ってしっかりいただきますw

 

時々開くこちらの本。季節ごとの不調について書かれていてとても参考になります。

 

髪のことはこちらから。食べるものだけでなく、シャンプーを変えたのもよかったです。

 

www.addie-watashidukuri.com

 

 

ちょうど季節の変わり目ですね。大きなトラブルなくうまく乗り越えたいものです。

 

黒ゴマペースト(240g)

楽天で購入

 

今日もお読みいただきありがとうございました。

 


人気ブログランキング


にほんブログ村

 

 

スポンサーリンク